忍者ブログ

新製品で使えるパソコンを探しています

ノートパソコン、デスクトップパソコン、タブレットなどそこそこ使えるパソコンをピックアップしてメモる

カテゴリー「司法書士試験」の記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

司法書士試験のヒント テキストでの勉強と過去問の勉強は同時進行で行う


資格試験の勉強では、テキストを読んで理解し暗記するだけでなく、過去問などの問題を解く練習を行わなければ合格することは難しいです。

では、過去問の勉強は、いつから始めるべきなのか?

テキストを理解していなければ過去問を解くことはできませんから、テキストを終えてから過去問に取り掛かるというのが一般的だと思います。

テキストでの勉強を一科目終えたら、その科目の過去問に取り掛かる。という方もいるかもしれません。

しかし、それでは遅すぎます。

テキストで一単元の勉強を終えたら該当する箇所の過去問に取り掛かる。テキストでの勉強と過去問の勉強を同時進行で行っていくのです。

テキストで勉強した直後に過去問に取り掛かることで、テキストの復習にもなりますし、暗記しなければならないことも明確になり、勉強の方向性も見えてくるものです。



by役に立つ資格試験に合格しよう 司法書士試験編より引用



(関連記事)

司法書士とは
司法書士は実務経験がなくても開業できる?
司法書士と組み合わせるとよい資格 行政書士
司法書士の仕事では、ミスは許されない
司法書士の年収ってどれくらい?

by役に立つ資格試験に合格しよう 司法書士試験編


PR
  

スポンサードリンク

ブログ内検索

Copyright ©  -- 新製品で使えるパソコンを探しています --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by petit sozai emi / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]