忍者ブログ

新製品で使えるパソコンを探しています

ノートパソコン、デスクトップパソコン、タブレットなどそこそこ使えるパソコンをピックアップしてメモる

カテゴリー「内容証明郵便」の記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

内容証明郵便はこんなときに利用する(開業希望者必見!行政書士の実務メモ)

内容証明郵便はこんなときに利用する(開業希望者必見!行政書士の実務メモ)



1、意思表示が重要な法律効果を生ずる場合
文書による意思表示が、何らかの法的効果をもたらす場合は、内容証明郵便を利用することが望ましいでしょう。
例えば、建物の賃貸借契約において、当事者が一定期間内に相手方に対して、更新しない旨の通知をしないときは、賃貸借契約は更新されたものとみなされます。土地の賃貸借契約でも、借地人の更新請求に対して、なんらの異議も述べない場合は、借地契約は更新されたものとみなされます。
また、取引において、相手方に債務不履行があり、契約関係を解消したいときも、はっきりとした契約解除の意思表示をしなければなりません。
このように重要な意思表示や通知については、内容証明郵便を利用することが望ましいでしょう。
ただし、円満な関係である場合まで、杓子定規に内容証明郵便を利用する必要はありません。内容証明郵便を利用する場合は、将来的にトラブルや紛争が予想される場合です。

2、通知の時期が重要な意味を持つ場合
文書によって意思表示を行う場合は、その意思表示をした時期が重要な意味を持つ場合がほとんどです。
例えば、建物の賃貸借契約の更新をしない旨の通知をする場合は、期間満了の1年前から6ヶ月前までに行わなければなりませんし、借地契約の更新請求に対する異議も遅滞なく行わなければなりません。
また、クーリング・オフの通知は、契約書等の書面を受け取った日から、8日以内にしなければ効力を生じないとされています。
内容証明郵便は、差出日が記載されますので、通知等が為された時期が争われることを未然に防ぐことができます。

3、書面によって通知する必要がある場合
意思表示や通知は、原則として、口頭でも効力は生じます。ただし、法によって、書面によって、通知するべきであると定められている場合もあります。例えば、クーリング・オフの通知は、書面で行わなければならないとされています。

4、作成日が重要な意味を持つ場合
作成日が重要な場合は、内容証明郵便を利用します。文書が、その日に作成されたことを法律上証明される日付のことを確定日付といいますが、郵便局長が、内容証明の差出日として、記載してくれる日付は、確定日付としての効力を有しています。
確定日付が重要な意味を持つ例として、債権譲渡が挙げられます。債権譲渡は、債務者に通知するか、債務者が承諾することによって、対抗することができますが、第三者に対しては、その通知や承諾が確定日付あるものでなければ、対抗することができません。そのため、債権譲渡の通知は、たいてい、内容証明郵便によって、為されています。

5、時効中断の効力を生じさせる場合
債権などの権利は、一定期間行使しなければ、時効によって、消滅してしまいます。それを防止するために、請求、催告することによって、時効の進行をストップさせることができます。
請求や催告は、口頭でもかまいませんが、口頭では、裁判等になった場合に、明確な証拠として残りません。内容証明郵便によって、請求催告することで、日付や請求催告した事実が明確な証拠として残ります。
なお、裁判外の請求(催告)については、催告の後、6ヶ月以内に裁判を起こさなければ、時効中断の効力が生じません。



※内容証明郵便の実務に関わりたい方へ

内容証明郵便の実務では、民法を始めとした民事法の知識が必要です。民法はもちろんのこと、消費者法関係などの特別法や民事訴訟法などの裁判手続に関する知識も必要です。

内容証明郵便は、それ自体は、なんらの法的効果もありませんが、いざという時は、裁判等において、重要な証拠となるものです。そのため、裁判になった場合に役に立つ内容証明郵便の文案や活用方法を熟知しておく必要があります。

行政書士試験の民法では高度なレベルの知識は問われません。

そのため、行政書士試験に合格できたというだけでは、内容証明郵便の実務に必要な知識は備わりません。最低でも、司法書士試験に合格できるレベルの知識を身につける必要があります。

内容証明郵便の実務は行政書士でもできますが、行政書士試験に合格した後も、引き続き、司法書士試験の勉強をするなどして、より高度な知識を身に付けるようにしましょう。



この続きは行政書士の実務メモ 内容証明郵便でご覧ください。



(関連記事一覧)

行政書士とはどんな仕事をする人なのか?
行政書士はカウンセラー
営業許認可の仕事を専門にしよう
行政書士は業務の範囲が広い資格の一つ
行政書士業務の報酬は単価が大きいものが多い

by役に立つ資格試験に合格しよう 行政書士試験編





ユーキャンの行政書士通信講座【一括払い】
ユーキャンの行政書士通信講座【分割払い】

ユーキャンで分からなければ、行政書士資格は諦めるしかない

ユーキャンのテキスト、問題集は、なじみの薄い専門用語もかみ砕いて説明しているので、初心者の方でも、読めないということはまずないと思います。

「ユーキャンのテキストでも理解できないのであれば、資格試験はあきらめるしかない。」

と断言できるほど、テキストが分かりやすいです。

初心者でも理解できるテキストというだけでも、受講料相当の価値がありますが、それに加えて・・・

・勉強していて分からないことがあれば、FAX、郵便、メールなどで、質問することができます
しかも、その回答も、的確で、分かりやすい!回答をそのまま、まとめ用のメモとして利用することができます。複雑で、分かりにくい分野は、どんどん質問するべし!

・添削課題で自分の弱点を知ることができたり、講師からアドバイスを受けることもできます
独学だと、自分の不得意分野に気付かないこともありますが、添削課題をこなすことで、不得意分野を知ることができ、学習方法に関するアドバイスを受けられます。

・法改正などの最新情報も知らせてくれる
独学の落とし穴の一つが最新の情報が手に入らないこと。ユーキャンなら、予備校と同じ程度の情報を提供してくれるので、試験に影響する法改正があったとしても、安心です。

これだけのサポートが受けられるのですから、ユーキャンを利用しない手はありません。

「スクール(予備校)に通う時間がない。しかし、独学では無理だ。」

そんな方は、迷わず、ユーキャンの講座で勉強しましょう。

※ユーキャンの講座は、ユーキャンの公式サイトから申し込むこともできますが、実は、楽天市場、Yahoo!ショッピングからも申し込めることをご存知ですか?

生涯学習のユーキャン(楽天市場店)

生涯学習のユーキャン(Yahoo!ショッピング)

楽天やYahoo!ショッピングで申し込みすれば、楽天ポイント、Yahoo!ポイントがたまりますから、ユーキャンの公式サイトで購入するよりもお得ですよ!


PR
  

スポンサードリンク

ブログ内検索

Copyright ©  -- 新製品で使えるパソコンを探しています --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by petit sozai emi / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]