忍者ブログ

新製品で使えるパソコンを探しています

ノートパソコン、デスクトップパソコン、タブレットなどそこそこ使えるパソコンをピックアップしてメモる

カテゴリー「弁理士」の記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

理系と文系の両方にまたがる資格 弁理士



弁理士試験は、数多くある資格試験の中でも、特異な地位に存在する資格です。

法律系資格でありながら、一方では、理系の知識も要求される資格です。



弁理士試験自体は、法律知識さえあれば、合格できる資格ですが、実務に入ると、法律の知識だけでなく、理系の知識も要求されます。

そのため、法学部出身の方ですと、試験に合格した後に、理系の大学院等に入りなおして、理系の専門知識を蓄えるという方もいます。

一方、理系の方にとっては、理系の知識はあるものの、法律の勉強をしなければならず、なかなか、入りにくいという面もあるようです。



弁理士は、文系と理系双方の知識を満遍なく持っているような方が活躍できる資格です。

文系と理系の知識、双方を併せ持つというのはなかなか難しいですが、両方勉強できる方にとっては、弁理士試験の勉強も有利になりますし、実務でも面白いと感じられると思います。



法律の勉強をしている方で、理系の分野にも興味がある方

理系の方で、法律に興味がある方

ぜひ、弁理士試験に挑戦してみてください。

by役に立つ資格を取ろう 弁理士


(関連記事一覧)

弁理士とは
理系と文系の両方にまたがる資格 弁理士
商標専門の弁理士は食えるのか?
弁理士には英語力も大切
弁理士の年収

by役に立つ資格を取ろう 弁理士

PR
  

スポンサードリンク

ブログ内検索

Copyright ©  -- 新製品で使えるパソコンを探しています --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by petit sozai emi / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]