新製品で使えるパソコンを探しています
ノートパソコン、デスクトップパソコン、タブレットなどそこそこ使えるパソコンをピックアップしてメモる
土地家屋調査士は簡単になった?
- 2013/05/07 (Tue) |
- 土地家屋調査士 |
- Edit |
- ▲Top
土地家屋調査士の試験は、簡単になったといううわさを耳にするようになりました。
しかし、本当にそうなのかというと、疑問に思わざるを得ません。
土地家屋調査士試験が簡単になっているといわれている理由としては、土地家屋調査士試験の受験生が年々減少している点が上げられると思います。
土地家屋調査士に似た資格として、同じ不動産登記に関する専門家である司法書士の資格があります。司法書士の場合は、年々、受験生が増加しているのとは対照的です。
受験生が減少していれば、その分、合格できる確率は高まっていきます。
しかし、だからといって、受験生が減っているからといって、簡単になったということはできません。
土地家屋調査士試験は、マイナーな試験である分、土地家屋調査士試験の勉強をしたいと思っている方は、本当に、土地家屋調査士の資格がほしいと思っている方だけです。
受験生は減少しているとはいえ、土地家屋調査士試験の受験生の質自体は高まってきているともいえます。
すると、受験生が減少しているからといって、試験自体が簡単になってきているとはいえないわけです。
記念受験生的な受験生がいなくなって、本気で合格したいと思っている方だけが残った。
その中での競争試験ですから、試験が簡単になったと甘く見ているようでは、まず合格することはできません。
本当に合格したいと思って、勉強している方は、しっかりとした計画を立てた上で、「必ず、合格する!」という固い決意で、勉強しています。
あなたもきっとそうだと思います。
でも、周りもみんな、そうなのですから、少しでも油断してしまうと、合格が遠ざかります。
これから、土地家屋調査士の勉強を始める方は、ぜひ、油断しないで、がんばってください。
by役立つ資格を取ろう 土地家屋調査士・測量士補資格を取ろうより引用
(関連記事一覧)
・土地家屋調査士資格とは
・測量士補とは
・土地家屋調査士試験は人気がない?
・測量士補試験を受けなければならない理由
・土地家屋調査士・測量士補試験科目と対策
by役立つ資格を取ろう 土地家屋調査士・測量士補資格を取ろう
PR
スポンサードリンク
最新記事
(05/18)
(05/13)
(12/11)
(12/08)
(12/04)