忍者ブログ

新製品で使えるパソコンを探しています

ノートパソコン、デスクトップパソコン、タブレットなどそこそこ使えるパソコンをピックアップしてメモる

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

独学で公認会計士試験 テキストで勉強する際のポイント



テキストで勉強する際に大切なことは、二つある。

1、テキストの内容を理解すること。

2、テキストの内容を暗記すること。



まず最初に達成するべきことが、「1、テキストの内容を理解すること。」である。

何が書いてあるのか理解できなければ、次の段階に進むことはできない。

テキストは分厚いものかどうかではなくて、あなたが読んで理解できるかどうかを基準にして選ぼう。

下記で紹介しているテキストならば、どのテキストで勉強したって、合格するために必要なことは網羅できる。

もしも、理解できないことが多ければ、素直に、スクールの講座を利用して勉強すると良いだろう。



テキストを理解しただけでは、過去問は解けない。

「2、テキストの内容を暗記すること。」が大切だ。



暗記については、自分なりに工夫してやるしかない。

語呂あわせなどでもいいし、声を出して読んだり、ノートに書き出してみるといった作業も効果的だ。

スクールの講座では、効率のよい暗記方法を教えてくれるものと考えている方もいるかもしれないが、そんなことはない。

スクールの講座を受けても、テキストの内容を理解する手助けにはなっても、暗記の手助けまではしてくれない。

唯一有利な点といえば、講義を繰り返し聴くことで記憶に定着しやすくすることができるということだけだ。



この点については、独学でも工夫できるので不利にならない。

テキストを読む際、黙読するのではなくて、音読してヴォイスレコーダーに録音するといい。

そして録音した音声を繰り返し聴けば、スクールの講座を繰り返し聴いているのと同じ効果が得られる。



以上、役立つ資格に合格! 公認会計士資格試験より引用


(関連記事)

公認会計士とは
受験しやすくなった公認会計士試験
公認会計士試験は学歴に関係ない
公認会計士試験科目と対策

by役立つ資格に合格! 公認会計士資格試験


PR
  

スポンサードリンク

ブログ内検索

Copyright ©  -- 新製品で使えるパソコンを探しています --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by petit sozai emi / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]