忍者ブログ

新製品で使えるパソコンを探しています

ノートパソコン、デスクトップパソコン、タブレットなどそこそこ使えるパソコンをピックアップしてメモる

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

FPは日常生活で本当に必要な知識を効率よく身に付けられる資格




FP試験は、本来は、金融機関や保険会社などで働く方のための資格として知られてしましたが、最近では、一般の方でも取得する方が増えています。

なぜ、FPの資格が、一般の方にも人気の資格になっているのか。

その理由の一つとして、

「本当に知りたい知識を手軽に身に付けられる」

という点が上げられるようです。

FPの資格試験の範囲は結構幅が広いです。
こんな試験科目が出題されています。

・ライフプランニングと資金計画
社会保険、公的年金、企業年金・個人年金、年金と税金、ライフプランニング

・リスク管理
保険制度全般、生命保険、損害保険

・金融資産運用
預貯金・金融類似商品等、投資信託、債券投資、株式投資、外貨建商品、金融派生商品、ポートフォリオ運用、金融商品と税金

・タックスプランニング
所得税の仕組み、各種所得の内容、損益通算、所得控除、税額控除、定率減税、所得税の申告と納付、個人住民税、個人事業税

・不動産
不動産の見方、不動産の取引、不動産に関する法令上の規制、不動産の取得・保有に係る税金、不動産の譲渡に係る税金、不動産の賃貸

・相続・事業承継
贈与と法律、贈与と税金、相続と法律、相続と税金、不動産の相続対策、相続と保険の活用


ざっと見てもかなり試験範囲が広いことがわかると思います。

これらの科目について、本当に深く勉強しようと思えば大変です。
タックスプランニングについて、深く深く勉強しようとすれば、税理士試験の勉強になってしまいますし、
不動産の勉強だって、宅建やさらに進んで不動産鑑定士並みの勉強になってしまいます。

しかし、FPの試験では、そんなに深いことは勉強しません。
普段の生活で資産管理をするために必要なことだけを勉強していくというイメージでしょうか。

普段の生活でも、税金のことなどは、勉強しようと思うこともあると思います。

「どうやったら、節税することができるのだろう」

と思って、税金の本を読んでみようとしても、税理士試験向けの書籍で勉強するのは大げさですよね。
そんな時、FP試験のタックスプランニングの本であれば、本当に知りたいことを効率よく学ぶことができます。
税理士試験ほど難しいものでもなく、一般の税金のノウハウ本よりは、詳しく学ぶことができる。ちょうどいいレベルの知識が身に付けられるわけです。

そのため、幅広い層にFP資格が人気になっているようです。


さらに、FP資格は、一般の方だけでなくて、士業といわれる仕事をしている方にもおすすめです。

例えば、行政書士、司法書士や社労士。さらには、宅建主任者の方にもおすすめです。

お客様の相談に応じていると、専門の分野のことだけでなくて、税金のことや資産のことなどについても話が広がることも珍しくないと思います。

相続にしても、税金がかかるのかどうかとか、今後、どう活用したらいいのかというようなことも相談されるお客様もいるでしょう。

そんな時、行政書士、司法書士や社労士。宅建主任者の勉強で得た知識だけでは、まともに回答できないと思います。

せいぜい、自分の経験から、こんな感じでしょ。とアドバイスできる程度ではないでしょうか。

それでは、専門家としては心もとないものです。

やっぱり、しっかりとした知識に裏付けられた回答をしたいもの。

とは言っても、そのためだけに、税理士試験や不動産鑑定士の勉強をするのではやりすぎです。お金も時間ももったいないでしょう。

そんな時、手ごろな資格が、FPです。
専門的に深く入りすぎるわけではなく、ちょっとしたお客様の相談に応じられるくらいの内容は、学ぶことができます。

自分の専門分野だけでなく、お客様との話で必要になる周辺知識を効率よく身に付けられるのがFP資格といえます。


FPは、一般の方はもちろん、士業の方にもおすすめの資格です。



by役に立つ資格を取ろう FP(ファイナンシャル・プランニング)技能検定より引用




(関連記事一覧)

ファイナンシャル・プランナーとは
ファイナンシャル・プランナーの資格の種類
FPは日常生活で本当に必要な知識を効率よく身に付けられる資格
ファイナンシャルプランナー(FP)資格の生かし方
FP技能検定試験は誰にでも役立つ資格

by役に立つ資格試験に合格しよう ファイナンシャルプランナー(FP)編





ユーキャンのファイナンシャルプランナー(FP)通信講座【一括払い】
ユーキャンのファイナンシャルプランナー(FP)講座【分割払い】

ユーキャンで分からなければ、ファイナンシャルプランナー資格は諦めるしかない

ユーキャンのテキスト、問題集は、なじみの薄い専門用語もかみ砕いて説明しているので、初心者の方でも、読めないということはまずないと思います。

「ユーキャンのテキストでも理解できないのであれば、資格試験はあきらめるしかない。」

と断言できるほど、テキストが分かりやすいです。

初心者でも理解できるテキストというだけでも、受講料相当の価値がありますが、それに加えて・・・

・勉強していて分からないことがあれば、FAX、郵便、メールなどで、質問することができます
しかも、その回答も、的確で、分かりやすい!回答をそのまま、まとめ用のメモとして利用することができます。複雑で、分かりにくい分野は、どんどん質問するべし!

・添削課題で自分の弱点を知ることができたり、講師からアドバイスを受けることもできます
独学だと、自分の不得意分野に気付かないこともありますが、添削課題をこなすことで、不得意分野を知ることができ、学習方法に関するアドバイスを受けられます。

・法改正などの最新情報も知らせてくれる
独学の落とし穴の一つが最新の情報が手に入らないこと。ユーキャンなら、予備校と同じ程度の情報を提供してくれるので、試験に影響する法改正があったとしても、安心です。

これだけのサポートが受けられるのですから、ユーキャンを利用しない手はありません。

「スクール(予備校)に通う時間がない。しかし、独学では無理だ。」

そんな方は、迷わず、ユーキャンの講座で勉強しましょう。

※ユーキャンの講座は、ユーキャンの公式サイトから申し込むこともできますが、実は、楽天市場、Yahoo!ショッピングからも申し込めることをご存知ですか?

生涯学習のユーキャン(楽天市場店)

生涯学習のユーキャン(Yahoo!ショッピング)

楽天やYahoo!ショッピングで申し込みすれば、楽天ポイント、Yahoo!ポイントがたまりますから、ユーキャンの公式サイトで購入するよりもお得ですよ!


PR
  

スポンサードリンク

ブログ内検索

Copyright ©  -- 新製品で使えるパソコンを探しています --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by petit sozai emi / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]