新製品で使えるパソコンを探しています
ノートパソコン、デスクトップパソコン、タブレットなどそこそこ使えるパソコンをピックアップしてメモる
行政書士資格試験の勉強時間をどう確保するか?
- 2013/05/06 (Mon) |
- 行政書士試験 |
- Edit |
- ▲Top
行政書士試験は、法律関係資格の中では最も簡単な資格試験です。
しかし、最近の行政書士試験は、難易度が高まり、決して簡単だといえるような試験ではなくなりました。
大昔の行政書士試験は、数日勉強するだけで、合格できたなどと言われていたこともありましたが、今の行政書士試験は、数日の勉強で合格できるほど甘い試験ではありません。法律の素養がある方でも数ヶ月の勉強は必要になります。
行政書士試験だけに専念できるという方は少ないと思います。
多くの方は、仕事と両立させながら、行政書士試験を受けることでしょう。
学生さんにしても、行政書士の勉強だけではなく、大学などでの勉強との両立させる必要があるはずです。
そうなると行政書士試験の勉強時間を如何にして確保するかが問題になりますよね。
受験勉強というと、夜やるものだと考えている方も多いと思います。
でも、社会人の場合は、夜の時間帯は必ずしも勉強に適しているとは言えません。
残業で、夜に勉強することができないという方も少なくないでしょうし、疲れきっていて、勉強しようとしても眠くなってしまうという方も多いと思います。
そんなときは、早朝がおすすめです。
朝起きて、通勤通学するまでの間の時間を利用して勉強するわけです。
長くても2、3時間しか勉強時間が確保できないと思いますが、行政書士試験レベルならば、それだけの時間を確保できれば十分です。
早朝の時間帯は、眠気さえ覚めれば、頭もすっきりとしていて勉強が身に入りやすいものです。
最初のうちは、眠気も覚めなくて慣れるまではきついかもしれません。
そんなときに役立つのが、通信講座の講義dvdです。
dvdで講義を視聴していると、初めのうちはぼうっとしていた頭も次第に覚めてくるものです。ベッドホーンをはめて視聴していれば効果は抜群です。講義を聞き終える頃には眠気もすっかり覚めていて、過去問の問題に取り組むのにもちょうどいいといった具合になっているはずです。
テキストだけで勉強していて、講義dvdがない場合でも、眠気が覚めるような音楽を聴いてから、勉強するといったような工夫をするといいと思います。
最初のうちはそんな感じで、徐々に慣れて、朝、勉強するのが当たり前という感じになってくれば、いきなり問題集に取り掛かることも苦ではなくなると思います。
早朝に勉強する癖が付けば、行政書士の資格に限らず、英語やTOEICなどの勉強でも役立ちます。
また、行政書士として実務に取り掛かるようになったときも、実務の知識の勉強をする時間に当てるのにも早朝の時間帯が適しているものです。
これから、勉強する方は、ぜひ、参考にしてください。
by役に立つ資格試験に合格しよう 行政書士試験編より引用
(関連記事一覧)
・行政書士とはどんな仕事をする人なのか?
・行政書士はカウンセラー
・営業許認可の仕事を専門にしよう
・行政書士は業務の範囲が広い資格の一つ
・行政書士業務の報酬は単価が大きいものが多い
by役に立つ資格試験に合格しよう 行政書士試験編

ユーキャンの行政書士通信講座【一括払い】
ユーキャンの行政書士通信講座【分割払い】
ユーキャンで分からなければ、行政書士資格は諦めるしかない
ユーキャンのテキスト、問題集は、なじみの薄い専門用語もかみ砕いて説明しているので、初心者の方でも、読めないということはまずないと思います。
「ユーキャンのテキストでも理解できないのであれば、資格試験はあきらめるしかない。」
と断言できるほど、テキストが分かりやすいです。
初心者でも理解できるテキストというだけでも、受講料相当の価値がありますが、それに加えて・・・
・勉強していて分からないことがあれば、FAX、郵便、メールなどで、質問することができます
しかも、その回答も、的確で、分かりやすい!回答をそのまま、まとめ用のメモとして利用することができます。複雑で、分かりにくい分野は、どんどん質問するべし!
・添削課題で自分の弱点を知ることができたり、講師からアドバイスを受けることもできます
独学だと、自分の不得意分野に気付かないこともありますが、添削課題をこなすことで、不得意分野を知ることができ、学習方法に関するアドバイスを受けられます。
・法改正などの最新情報も知らせてくれる
独学の落とし穴の一つが最新の情報が手に入らないこと。ユーキャンなら、予備校と同じ程度の情報を提供してくれるので、試験に影響する法改正があったとしても、安心です。
これだけのサポートが受けられるのですから、ユーキャンを利用しない手はありません。
「スクール(予備校)に通う時間がない。しかし、独学では無理だ。」
そんな方は、迷わず、ユーキャンの講座で勉強しましょう。
※ユーキャンの講座は、ユーキャンの公式サイトから申し込むこともできますが、実は、楽天市場、Yahoo!ショッピングからも申し込めることをご存知ですか?
→生涯学習のユーキャン(楽天市場店)
→生涯学習のユーキャン(Yahoo!ショッピング)
楽天やYahoo!ショッピングで申し込みすれば、楽天ポイント、Yahoo!ポイントがたまりますから、ユーキャンの公式サイトで購入するよりもお得ですよ!
PR
スポンサードリンク
最新記事
(05/18)
(05/13)
(12/11)
(12/08)
(12/04)