忍者ブログ

新製品で使えるパソコンを探しています

ノートパソコン、デスクトップパソコン、タブレットなどそこそこ使えるパソコンをピックアップしてメモる

カテゴリー「未選択」の記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

資格試験勉強のためにはシンプルなノートパソコンで十分 ThinkPad Edge E420がお薦め

今は、WEB通信講座、DVD通信講座、さらにパソコン学習ソフトも充実しており、パソコンなしで資格試験の勉強はできないといっても過言ではありませんよね。

資格試験の勉強のために新たにパソコンを選ぶのであれば、持ち運びやすさや、バッテリー駆動時間などを気にすると思いますが、一番気になるのが価格ではないでしょうか。

資格試験の受講料だけでもかなりかかるので、パソコンの価格はできるだけ抑えたいですよね。
と言っても安ければいいというわけではなくてある程度の性能はほしいものですよね。

価格も安くて、性能もいいお薦めのパソコンは・・・

ThinkPad Edge E420:第2世代インテル Core i5プロセッサー、大容量メモリ搭載バリューパッケージ( Win7 Home / 14.0型 / Core i5 / 4GB メモリー ) (HD液晶光沢あり, ミッドナイト・ブラック(光沢なし))です。

corei5+4GBでこの値段はありえないというくらい安いです。

数年前に10万以上出して買ったデスクトップパソコンより安い!

それでいて、性能は、はるかに凌駕している!

のですからびっくりです!



主なスペック

・インテル Core i5-2450M プロセッサー (2.50GHz/ターボ・ブースト利用時の最大周波数3.1GHz, 3MB L3, 1333MHz)
・Windows 7 Home Premium 64 正規版
・14.0型HD液晶 (1366 x 768 16:9 LEDバックライト)
・インテル HD グラフィックス 3000
・4GB PC3-10600 DDR3 (1スロット使用)
・500GB ハード・ディスク・ドライブ, 5400rpm
・内蔵カメラ(HD 720p対応)あり
・Bluetoothなし
・DVDスーパーマルチ, ウルトラベイ・エンハンスド
・6セル Li-Ion バッテリー
・ThinkPad IEEE 802.11b/g/n ワイヤレスLAN (WiFi準拠) 1x1
・1年引き取り修理

バッテリー駆動時間は約4時間くらいです。一回分の講義を一通り視聴するには、十分だと思います。

余計なソフトが入っていない分、価格が安くなっています。

必要なソフトは、後で追加することになりますが、とりあえず、勉強のために利用するのであれば、他のソフトは必要ないですから、問題ありません。

ぜひ、参考にしてください。
PR
  

スポンサードリンク

ブログ内検索

Copyright ©  -- 新製品で使えるパソコンを探しています --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by petit sozai emi / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]