新製品で使えるパソコンを探しています
ノートパソコン、デスクトップパソコン、タブレットなどそこそこ使えるパソコンをピックアップしてメモる
三菱 IH炊飯器(5.5合炊き) NJ-KH10-S <シルバー>
- 2013/04/24 (Wed) |
- 未選択 |
- Edit |
- ▲Top
シンプル機能の大沸騰IHタイプの炊飯器です。
余計な機能は必要ない。手ごろな価格でしっかりと炊ける炊飯器がほしいという方におすすめ。
国産メーカーで、IHタイプの炊飯器なのに安くてとってもおすすめです。

三菱 IH炊飯器(5.5合炊き) NJ-KH10-S <シルバー>
【スペック】
●炊飯容量(白米):0.18L~1.0L(1合~5.5合)
●胴周り炭コート:-
●大沸騰IH:○
●内釜:遠赤厚釜(1.8mm厚)
●内ぶた:ステンレス放熱板
●うまさカートリッジ:○
●ヒーター数(全面加熱):4重
●全面みてますセンサー:-
●超音波吸水:-
●放熱板(内ぶた):○
●お急ぎ炊飯:○
●最大消費電力(W):1015
●最大炊飯容量(L):1.0
●年間消費電力量(kWh/年):87.6
●1回あたりの炊飯時消費電力量(Wh):174.0
●1時間あたりの保温時消費電力量(Wh):16.2
●外形寸法〈幅×奥行×高さ〉(mm):255×341×206
●質量(kg):4.3
●付属品:抗菌加工しゃもじ、しゃもじ立て、計量カップ、無洗米用計量カップ、取扱説明書兼メニュー集、電源コード(1.0m・コードリール式)
byコジマ楽天市場店
(関連記事一覧)
ふっくら炊けるおいしいお米! 新潟産コシヒカリ
米といえば、新潟のコシヒカリ。「こし」「粘り」「旨み」「甘さ」どれをとっても、日本で最もおいしい米です。新潟のコシヒカリを食べてしまうと、他の産地のお米は食べられなくなります。
甘く粒張りの良いお米! 佐渡産コシヒカリ
佐渡産コシヒカリは、魚沼・岩船と並ぶ新潟三大ブランド米の一つ。「こし」「粘り」「旨み」「甘さ」どれをとっても、日本で最もおいしい米です。
新潟県北部の優良産地米 岩船産コシヒカリ
岩船産コシヒカリは、魚沼・佐渡と並ぶ新潟三大ブランド米の一つ。「こし」「粘り」「旨み」「甘さ」どれをとっても、日本で最もおいしい米です。
最上級特A地区米! 魚沼産コシヒカリ
魚沼産コシヒカリは、岩船・佐渡と並ぶ新潟三大ブランド米の一つ。「こし」「粘り」「旨み」「甘さ」どれをとっても、日本で最もおいしい米です。
冷めてもおいしい!もちもちした食感が人気のお米! 新潟産ミルキークイーン
新潟産ミルキークイーンは、光沢があり、粘りも強いため、冷えても、堅くなりにくいお米です。お弁当に最適なお米です。
コシヒカリに負けない美味しさ!新潟の定番米! 新潟産こしいぶき
新潟産こしいぶきは、コシヒカリとよく似た食感のお米です。それでいて、コシヒカリに比べて、リーズナブルな価格です。
お弁当やおにぎりにも最適! 新潟県産ひとめぼれ
ひとめぼれは、全国でもコシヒカリに次ぐ作付けを誇る人気のお米の一つ。
PUREQUA(ピュアクア)でおいしいお米を炊くためのコツ
おいしい米を炊きたいときは、水にもこだわるべきだといわれています。いい水を使えば、お米のグレードは低くても、おいしいお米が炊けます。
お米はネットで買うとお得
1、重い米を玄関まで運んでくれる
米は最低でも5キロ、一般的には10キロで売られていますよね。そんな重い米を買って持ち帰るのは大変。
ネット通販ならば、宅配便の人が玄関先まで届けてくれるので楽です。
送料を入れても、スーパーで買うよりもお得なこともありますから、利用しないのは損ですよ。
家族が多く、一ヶ月に10キロ以上食べる家庭ならば、ネットで買うべきです。
2、まとめ買いできるのでお得
スーパーで重い米を何十キロもまとめ買いするのは大変ですが、ネットならば宅配便で玄関まで持ってきてくれるので苦になりません。
玄米で数か月分まとめ買いするのがお薦めです。精米した米は長持ちしないので早く食べなければなりませんが、玄米ならば長く保管できます。食べるときに精米機
3、優良ブランド米がお得な価格に購入できる
ネットならば、魚沼産コシヒカリ等の優良ブランド米ほど、お得に購入できます。一般的なスーパーで買うよりもお得なことが多いですよ。
例えば、スーパーで地元産のコシヒカリを買うお金で新潟産のコシヒカリを買えてしまうこともあります。
同じ値段ならば、おいしいお米のほうがいいですよね。
お米をおいしく食べるためのポイント
1、最高でも一か月分だけ購入する
精米したお米は、1ヶ月前後がおいしく食べられる期間とされています。それより時間が経ってしまうと、虫がついたり変なにおいがついたりしてまずくなってしまいます。
※ネット通販で数か月分まとめ買いしたい場合は、精米ではなくて玄米で購入するようにしましょう。玄米ならば、冷暗所などに保管しておけば長く持ちます。
そして食べるときに精米機にかけて精米すると、おいしく食べられます。最近では精米機も一般家庭用のものでもよいものが出ています。
2、火力の強い炊飯器を使う
お米をおいしく炊くためには、火力の強い炊飯器を使うことがポイントです。
最も火力が強いのはガス炊飯器
一般的な電気炊飯器ならば、圧力IH等の機種がお薦めです。
圧力IH炊飯器
の順に火力が強くなります。火力が強いものほど、価格も高くなります。
一度に、たくさん炊くならば、圧力IH炊飯器。家族が少なく、少ない量を炊くだけでいいならば、マイコン炊飯器を選ぶといいかもしれません。
3、軟水のミネラルウォーターなどで炊く
よりおいしい米を炊きたいときは、水にもこだわりましょう。
水道水で炊くなんてもってのほか。ミネラルウォーターか井戸水を使うようにしましょう。
井戸水を使える家庭は少なくなっていると思いますから、一般的には、ミネラルウォーターということになると思います。
ミネラルウォーターにもいろいろな種類がありますが、炊飯に向いているのは、ミネラルウォーター PUREQUA(ピュアクア)などの軟水です。
軟水は素材の味を損なわない為に料理に適しています。
ご飯を炊く以外にも、「ダシをとる。野菜を煮る。魚を煮る。」などの用途にも使えるので、料理用として備蓄してみてはどうでしょうか。
※名水百選にも選ばれた岐阜県の養老町で採水した天然水をミネラルウォーターPUREQUA(ピュアクア)...(こだわり良品店)
もちろん、人により感じ方は違いますから、いろいろと試してみるといいですよ。
お薦めは玄米で数か月分まとめ買い
お米をお得に購入して、おいしく食べるためには、玄米で数か月分まとめ買いして、食べるときに精米機にかけてから、食べるのが一番です。
精米機
例えば、タイガーのRSE-A100
無洗米コースならば、精米した後、米を洗わないでそのまま炊けるので節水にもなります。
胚芽コースならば、栄養価の高い胚芽部分を残したまま、精米してくれるのでより栄養のあるお米を食べられます。
精米機というと、騒音が大きいというイメージがあるかもしれませんが、家庭用のものは、せいぜい掃除機程度の音ですし、5分くらいの短い時間で精米できますから、近所迷惑になることもありません。
精米するなんて手間がかかると思う方もいるかもしれませんが、無洗米コースならば、洗う必要がありません。普段お米を磨ぐのにかける時間で精米するようなものですから、むしろ、楽なはずです。
「楽して、安く、おいしく食べられる。」のでとってもお薦めですよ。
PR
スポンサードリンク
最新記事
(05/18)
(05/13)
(12/11)
(12/08)
(12/04)