忍者ブログ

新製品で使えるパソコンを探しています

ノートパソコン、デスクトップパソコン、タブレットなどそこそこ使えるパソコンをピックアップしてメモる

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

司法書士試験の勉強時間は行政書士試験や宅建試験の3倍~5倍は必要


司法書士試験は、行政書士資格や宅建資格を取った後に挑戦する方が多いと思います。

司法書士試験は行政書士試験と名前が似ていますが、試験科目も難易度も全く違います。

行政書士、宅建試験レベルならば、一日一時間でも一年も勉強すれば合格ラインを超えることが出来ますが、司法書士試験は、一日一時間では一年で合格することなど難しいです。

行政書士試験や宅建試験の勉強時間よりも3倍~5倍の勉強時間を確保できないと難しいです。

一日一時間の勉強で行政書士資格や宅建資格に合格できた方であれば、一日三~五時間勉強する覚悟が必要です。

仕事をしながらだと、時間を確保することがなかなか難しいと思います。

行政書士資格や宅建資格の勉強をしているときならばまだ余裕があったという方でも、司法書士試験に挑戦する時は、空いている時間は全て司法書士試験に費やすという覚悟が必要になります。

やはり、法律の勉強をすることがとっても大好きだとか、司法書士の仕事をどうしてもやりたい。というような方でなければ難しいです。

これから、司法書士試験に挑戦しようかと考えている方は、参考にしてください。



by役に立つ資格試験に合格しよう 司法書士試験編より引用



(関連記事)

司法書士とは
司法書士は実務経験がなくても開業できる?
司法書士と組み合わせるとよい資格 行政書士
司法書士の仕事では、ミスは許されない
司法書士の年収ってどれくらい?

by役に立つ資格試験に合格しよう 司法書士試験編


PR
  

スポンサードリンク

ブログ内検索

Copyright ©  -- 新製品で使えるパソコンを探しています --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by petit sozai emi / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]