新製品で使えるパソコンを探しています
ノートパソコン、デスクトップパソコン、タブレットなどそこそこ使えるパソコンをピックアップしてメモる
司法書士試験のヒント こんな簡単な資格。余裕で受かるよ。と思い込もう
- 2013/08/22 (Thu) |
- 司法書士試験 |
- Edit |
- ▲Top
資格試験に合格できるかどうかは、勉強を始めた時点での心構えで決まってしまいます。
難易度の高い資格に挑戦するとき、多くの方は、難しい資格だという先入観を持ってしまいがちです。難しい資格だからこそ、大変な勉強をしなければ合格する事はできないな。と考えてしまうと思います。
しかし、そう思い込んでしまっている方の多くは、合格を勝ち取ることができません。
難しいという先入観を持ってしまうと、その後の勉強でも難しいと無意識のうちに思い込んでしまい、簡単なことなのに難しく考えてしまって、理解の妨げになってしまう。
そのため、勉強していても成果が上がらずに、合格を勝ち取ることが出来なくなってしまうわけです。
難易度の高い資格でも短期間で合格を勝ち取る方の多くは、勉強を始める時点でこう考えます。
「こんな簡単な資格。余裕で受かるよ。」
そう思い込むことからスタートするのです。
もちろん、余裕だからといって、怠けていては合格できませんが、やるべきことをしっかりとこなしていれば、誰でも合格を勝ち取ることができるのです。
難易度の高い資格でもまずは、簡単に合格できると思い込むことから始めましょう。
by役に立つ資格試験に合格しよう 司法書士試験編より引用
(関連記事)
・司法書士とは
・司法書士は実務経験がなくても開業できる?
・司法書士と組み合わせるとよい資格 行政書士
・司法書士の仕事では、ミスは許されない
・司法書士の年収ってどれくらい?
by役に立つ資格試験に合格しよう 司法書士試験編
PR
スポンサードリンク
最新記事
(05/18)
(05/13)
(12/11)
(12/08)
(12/04)