新製品で使えるパソコンを探しています
ノートパソコン、デスクトップパソコン、タブレットなどそこそこ使えるパソコンをピックアップしてメモる
公認会計士資格試験のヒント 今使っているテキストや過去問は合格を勝ち取った記念碑となる
- 2013/07/31 (Wed) |
- 公認会計士 |
- Edit |
- ▲Top
資格試験に合格できるかどうかは、その人が利用しているテキストや過去問などの教材で分かります。
「どんな教材を利用しているか?」
ではありません。
「どれだけ使い込んでいるか?」
で判断することができるのです。
合格する人が持つ教材はすべからく、ぼろぼろになっているものです。
テキストは何度読み直したか分からないくらいぼろぼろになっているものですし、過去問にいたっては、さらにぼろぼろで原型を留めていない。
というくらいになっているのが普通です。
中には、テキストや過去問は合格したら、古本屋に売ろうと考えて、きれいに使うことを心がける方もいるかもしれません。でも、そんな人はたいてい合格することができません。それに古本屋でも、買い取るとしてもせいぜい、1円やそこらの値段で、前年度のテキストや過去問は買い取らないという古本屋も少なくないのです。
テキストや過去問は何度もめくって、ぼろぼろに使い込んでしまいましょう。
手放すことを前提にせず、戦友として、合格するまで共に過ごす。というくらいの愛着を持って何度もめくるのです。
そうすれば、合格した後も捨てがたく、資格を勝ち取った記念碑として生涯の宝物にしたいというくらいの愛着を持てるはずです。
この続きは役立つ資格に合格! 公認会計士資格試験でご覧ください。
(関連記事)
・公認会計士とは
・受験しやすくなった公認会計士試験
・公認会計士試験は学歴に関係ない
・公認会計士試験科目と対策
by役立つ資格に合格! 公認会計士資格試験
PR
スポンサードリンク
最新記事
(05/18)
(05/13)
(12/11)
(12/08)
(12/04)